栄養コラム②

こんにちは!

前回は「副腎の疲労」についてお話しさせていただきました!

そして今回は、その予防・改善に必要な食事内容や栄養素に

ついてお話しさせていただきます!

~副腎の役割~

前回にもお話しした通り、副腎は主に「コルチゾール」を分泌します。

この「コルチゾール」が血糖値の維持やストレスからの回復・炎症から

身を守るための役割を果たしています。

~まずは余分なものを取り除く!~

例えば「朝は時間がないからコンビニで菓子パンとカフェラテで済ませる」「仕事後は決まって甘いものを食べる」なんていう方は要注意!!!

菓子パンやカフェラテなどを食べることによる過剰な糖質摂取は血糖値を一気に上げてしまいます。その分、反動で血糖値は大きく下がります。これを「血糖値スパイク」と言います。

「食後に急に眠たくなるなどの症状はこれに当たります。その下がった血糖値を上げるために分泌されるのが「コルチゾール」です。

コルチゾールが血糖値を上げるために過剰に摂取されるとその分副腎が仕事をしなければなりませんので、副腎は疲労してしまいます。

そのため、まずはお菓子や菓子パン、コンビニのカフェラテなどの多く砂糖を含んでいるものを取り除くことから始めていきましょう!

~腸内環境ファースト~

腸は「栄養素の体内への入り口」とも言われますので、腸内の環境を整えていくことは非常に大切になります!

現代の食事では「リノール酸」の摂取が過剰になりやすく、「食物繊維」の摂取が不足しやすくなります。

そのような偏った食事になると「腸内での炎症」が起こりやすくなり、副腎からのコルチゾールが炎症に対して過剰に分泌されてしまいます。

その結果、炎症による「副腎の疲労」に加え、外部からの栄養素も腸内でうまく吸収できなくなってしまいます。

せっかく良い栄養素を摂っているのにそれが100%吸収できないと考えると非常にもったいないですよね?

~普段の食事で取り入れていくべき栄養素~

①水溶性食物繊維:主に「玉ねぎ」「海藻類」などに豊富に含まれます!また「イヌリン」と呼ばれる粉末状のサプリは味噌汁やプロテインに溶かすことで手軽に摂取できるのでオススメです!

②ビタミンA:主に「卵黄」「バター」「ニンジン」「かぼちゃ」など、腸内の粘膜を作るのに役立てられます!

③亜鉛「牛肉」(※バラ肉を除く)などに含まれます。サプリメントで摂取するのもOK!上記のビタミンAの働きを促進させてくれます!

~摂取方法について~

基本的には生で摂取できるものに関しては、なるべく生に近い状態で摂取するのが良いとされています!

生で摂取できないものに関しては「蒸す」「茹でる」などの調理方法がオススメです!

例えば、ドレッシングを多めにかけたり、揚げてソースをかけるなどの

調理法は食材自体の持つ栄養素を少なくしてしまうため、

可能な限り「調理工程は少なく」するように心がけましょう!

 

いかがでしょうか?

普段の食生活でも心がけていくべき点も多くありますので、ぜひ実践してみてください!

 

記事担当:林